harubana

我が家の次女なっこ

 1歳半頃~、発達に遅れを感じる。

 2歳前、広汎性発達障がい、自閉症と診断をうける。

          ひまわり教室に小3まで通う。

  2歳7ヶ月~、加配つきで保育所入所。

  4歳3ヶ月頃~、仁万の里児童部利用。

                  (ショートステイ、タイムステイ)

  地域の小学校、特別支援学級へ入学。

  2016年、養護学校中学部へ入学

2018年

10月

15日

またまた、久しぶりに。

ものすごく久しぶりに、

我がblogを覗きました(^ω^)


無事ログイン出来て書けてます。


最近はー、というと。

私は、元気です。

周りの方々の優しいまなざしに

温かい言葉に

囲まれて、

とっても幸せです(*´∀`*)



子育ては、

時々、

困ったり

迷ったり


やっぱり

あるけど、


でも、

大丈夫。


助けてくれて

思いやってくれて

声をかけてくれる人がいる。


子どもたちのお陰で、

私も成長できる。


あー、ありがたい。

ありがたい。



0 コメント

2018年

5月

10日

久しぶりに。

久しぶりに、

我がブログを覗いてみた(^^)


が!



なんと、繋がらない(笑)



試行錯誤すること2日

やっとこさ、懐かしのブログを見ることが出来ました(笑)




アプリをインストールしていなかったので、見れなくなったのか⁉

違う原因か⁉


よくわからないけれども、

無事、こうして更新も出来そうだし、、、

ちょっとホッとしてます。




もしかしたら、またぼちぼち

アップしていくかも⁉


ブログを始めた頃は

パソコンを使ってアップしていたので、

入力も簡単だったのですが、、


三女誕生から

半年くらいで

パソコンは、いいオモチャにされるので、

押し入れに仕舞ったまま。


それに、代わって

スマホでアップもしてましたが、


思うように打てず、今に至ります。




なっこは、養護学校中学部三年生になりました。

お姉ちゃんは、高校2年生。

かんすけは、小学4年生。

あいちゃんは、年少さん。



あっという間に、大きくなってます(笑)


0 コメント

2017年

10月

14日

今日は、保育所運動会でした

園庭で行われるものと

皆が思っていましたが、

あいにく明け方に雨がまた降りだしてしまい

体育館での開催になりました。


我が家の子どもたちの中では

初の屋内運動会。


園児は、

ここでのリハーサルは、きっと出来てなかったと思うけれど、

とっても上手にやってました。


0 コメント

2017年

9月

26日

オムツの話

オムツ、ねっ(^_^;)


子育ての悩みで、多い部類に入るかもしれない トイレトレーニング。



障害があると、

多少?遅め

いや、かなり?時間がかかる? 

そもそも、取れるの?

と、心配になるお母さんも多いと思う。


我が家も、実は

お姉さん まだ夜は使ってます。(ここだけの話にしてあげてね(^^))


高学年くらいで一度、外れたんですが…

失敗続きで、ついついこちらが、またオムツに頼ってしまいました。


そのまま 

なかなか外せず

現在に至ります。


なっこが大きくなるにつれ、

オムツ業界も頑張ってくれて、

子どもと大人の間のオムツなるものも製造販売してくれ(笑)

そういった面では

困ることなく、ここまで来ました。


その結果、

便利に甘えすぎ

なかなか卒業出来ません。



しかーし(^^)

多種多様な製品があるので

よくみると、

サイズはもとより

対応できる おしっこの回数が書いてあります。



回数少ない物のほうが

薄く

1パックの枚数も多くお得。


に気づき

最近、回数少ないものに替えました。


すると、

このオムツは、気持ちが余り良くないとみえ

トイレへ向かう回数が増え、

失敗が少なくなりました。


なんだか、 

卒業が近いように思います。


まだの皆さま、

共に頑張りましょう(笑)






2017年

9月

26日

自分のしたいこと

ふと、思う。

子育て中、子ども優先にするのが当たり前のような…


でも、本当は、母だって自分のしたいことを優先してもいいと思う。


5、6年前、

ひまわりmama c.(ままくらぶ)の活動を必死にやってた。


一番はなっこの為と思っていたように思う。

なっこたち、障害がある子ども達の為には…

と、思いが強かった。

だから、力も出ただろうし、

家庭をかえりみず、一生懸命だった。

でも、継続できるほどの強い思いではなかったようです。



今は、私のしたいことは何かを考える。

自分が好きなこと。

本当はしたいこと。

子どもの為とか、誰かの為にじゃなく、自分の為にしたいこと。


それらが一致してたら、継続できたかも…




母が元気で幸せが

一番、子どもにとってもいいのではないかと思う。


ひまわりmama c.のお茶会が

母の楽しい時間になるなら

また、集まりたいと思いました。










2017年

8月

30日

夏休みも終わります。

夏休みも今日まで。


毎日、9時前~16時半まで仁万の里さんでお世話になりました。


お陰さまで宿題も毎日コツコツ出来ました。

この他にも、

中学部の先生方の顔写真を見て

それぞれのお名前を書くというプリントもありました。

忘れずしっかりと覚えることが出来てると思います。ほっ。

5月から始めたお仕事。16年ぶりのお仕事は、午前中だけにも関わらず、なかなかの疲労(笑)お仕事の大変さを遅ればせながら、実感しておりますm(__)m


お金の有り難みも、今までとは、少し違ってきています。恥ずかしながら、この歳になって分かることの多いこと(^^;


世の中のお仕事されてる皆さま

日々お疲れ様ですm(__)m

2017年

8月

30日

なっこ14歳。

先日、なっこは、14歳の誕生日を迎えました。


かんすけと一緒にプレゼントを選びました。


気に入ってくれて、むにょむにょ感触を楽しんでくれてます!

むにょむにょ 緑色のくまさん♪
むにょむにょ 緑色のくまさん♪

気持ちよさそうに触ってるな~

良かったなーと、なっこを見つめていると、その視線に気づいたなっこ。

こちらを見て、


『おかあさん ありがとう』



そう なっこが言ったのです‼


えっー(゜д゜)


びっくりです。

本当にびっくり。

感動です。


普段、

『おかあさん』とも、『ありがとう』とも言わないのに…


このタイミングで言ってくれるなんて!


なんなんだろうか?


思い出しました。

なっこは、昔から時々こうやってプレゼントをくれるんだった。


母親として

そう大したことしていないのに…


有りがたいな。

こちらこそだよ

なっこ。

なっこが居ることで

私たち家族は、気づくことも多いし

嬉しいことも多い。


   『ありがとう。』






2 コメント

2017年

5月

13日

ハタラク

なーんと、

16年ぶりにお仕事に出ることにしました。(笑)


末娘の保育所入所条件に

両親の就業ということがあるためーwww


一念発起です。


しかしながら、

特に資格など

持っていない私、、


しかも、フルタイムでは

家や子ども達の行事や送り迎え等も考えると とても無理。


頑張って1日3時間かなと、、

そんな かなり わがままな条件ですが、


運よく雇ってくださるところがあり、

今週(月)~行って参りました(^^)


数日ですから、

まだまだ分からないことだらけで

皆さんに教えて頂く事が多いですが

ちゃんと、早く覚えたいなーと思ってます。


いつになく意欲的な自分の気持ちに驚いています(笑)


働く=ハタを楽にする

と、聞いたことがあります。


そんな風な存在になれたらな

と思います。



2 コメント

2017年

5月

11日

親子遠足♪

末娘 あいちゃん(2)と親子遠足へ行って来ました。

ローラー滑り台、、IN卯敷


何回か一緒に滑ったあと

1人で滑る楽しさを知り

時間いっぱい遊んで

終わりが嫌で涙が出るほどでした。




あいちゃんが生まれた時から

こんな保育所行事が楽しみでした(^^)


親子二人の楽しい時間が持てるし


かんすけ(9)の時が最初で最後になると思っていたキャラ弁を

また、作ることが出来る…

喜ぶ顔がまた見れるって

思ってました。

でも、

7歳の年の差は、大きく母を老化へ導いてくれてて(^_^;)


視力の衰え(T-T)

細かな作業が面倒で、

アンパンマンの出来は、かんすけの時ほどでもなく、ちょっと残念な感じで…

お弁当箱も、青い男の子用のまま💧


あいちゃん、ごめんなさい。

でも、ちゃんと

🙌万歳して、喜んでくれました(^^)





目の衰えの代わり?


早起きは何てことなく

朝日と共に目が覚めるようになりましたwww  


悪いことばかりではありません…(笑)






0 コメント

2017年

4月

01日

かぶせる

今日のお昼

チキンライスにした。


たまご好きな

あいちゃんには

オムライスをと思って

作ってると、


『早くー』


と、急かされた。


『今、たまご かぶせっけん 待って‼』


って言ったら…


ほがーな顔して

自分の頭を触って、


❔かぶせる❔


ってなってたのが

可愛かった(^^)



2017年

3月

30日

図書館

毎日のように

『としょかん』

行きたい気持ちを伝えていたので、

ついに行きました。






0 コメント

2017年

3月

25日

かんすけの2年生

かんすけ、なっこも

学年修了しました。


かんすけは、

離任式で

担任だったの先生へ手紙を書いて

読んだそうです。


全校の前で

マイクで。


初め 声がかすれて

読み直したけれど、

泣きながら最後まで出来たと。


お見送りのところまで、

涙が止まらなかったと話してくれました。


男の子ですが、

涙もろいところがあり

感動屋さんです。


先生が先に泣いていたから…と、

恥ずかしげに教えてくれました。



かんすけの2年生。

この1年は、心配と不安もありました。

ゴールデンウィーク明けから

『学校に行きたくない 休みたい』と訴え

休みがちでした。


通信簿裏を見ると

1学期は6日間休み、10日の遅刻でした。

確か (月)(金)辺りは休み、

遅刻の日は車で送りました。


ちなみに

お姉ちゃんも、中学2年まで

同じような事があったので

弟もかー💧と

私の育て方に不安を覚えました。


でも、経験してきてたお陰で(笑)

どうしてー?の原因もありつつ、

違う見方も出来ました。


この子は、

ちょっとつまずいたのかな。

初めて心深く傷ついたのかな。

色々な経験が整理出来なくなったのかな。

と。

今は、弱い風に見えてるけれど、

お姉ちゃんが強くたくましくなったように…

必ず大丈夫☆と、少しだけ思えました。


だから、

休みたいと言えば、休ませ

家事を手伝わせました。


でも、もちろん

不安から

訳を聞き、問い正すこともしました。


学校を休むことは、

罪を犯してる訳でもないから、

『堂々としておれ』と、

私自身の不安を消したい勢いで叱ったり…。


休めば、お昼ご飯も作らなくては ならないし、掃除や洗濯していても、

なんとなく、邪魔に感じることもあります。

あっという間に1日が過ぎていく感じでした。


大きな波や小さな波に 親子で 毎日 ゆらゆら


時々

まぁいいかー

同じ1日過ごすなら、

出来れば お互いに 楽しく、

いい思いをしたいなーと、

得意の開き直りで(笑)


 我が家は我が家でいい!

 人は人!


一緒にゼリーとかプリンとか

作ったこともありましたね(笑)

買い物にも連れていったり…(笑)

ママ友達とかんすけもいっしょにお茶したり…


まぁ、かっこよくいえば、

覚悟もした!(笑)


学校行かんでも、

大丈夫☆

それでも、可愛い我が子!


なっこと一緒に過ごしてますからね、

だいたいの事は、大丈夫なんです。


障がいがあっても、

大丈夫!

それでも可愛い我が子☆


それと、おんなじ。



それで、、

2ヶ月近く経って


充電出来た雰囲気になってきた頃

元気な様子がみられるようになってきた頃


一か八か 

背中を押す作戦、、?

いや、家に居られると私の一人の時間ない!

早いとこ学校行って欲しい!

もういい加減、行け‼の焦り‼


抱き締めて…

いや、、

羽交い締めにして(笑)m(__)m


『もう学校、いけ』

『大丈夫だから、お友だちも、先生も助けてくれるから…』

『家ではお母さんが守ってあげる。

学校行ったら、みんなが助けてくれるから、大丈夫だから 行ってみー』


そんな事を、大声で怒鳴って(笑)(^_^;)


途中から

私もかんすけも涙が出てきて、

あっ、かんすけは、『痛い…』って泣いて(笑)


『わかった』って言うまで、

腕を離さない勢いの私に負けたのか、


『わかった…行く。』


次の日から登校しました。

毎日登校しました。


そして、元気になりました。

2学期も

3学期も、

そのような理由では休まず行きましたし、

友だちとも以前のように仲良く、

勉強も運動も遊びも自分を出して

楽しくやっているようです。




そんなこんなで始まった2年生でしたから、

担任の先生には、

とってもお世話になりました。


丁寧に関わってくださり

何度もうちに来ていただき

連絡も豆に何度も。


とっても感謝しています。


かんすけが読んだ手紙。

どのような内容だったかは、

『ヒミツー』と教えてはくれませんが、

おそらく、

一つ成長した自分を実感して感謝の思いで

書いたと思います。


濃い1年でした(笑)



※『不登校でも子はそだつ』って本があります。先日、中村清志先生のブログで紹介されてたので購入しました。

不登校10年9人のお母さんたちの会から出ている本。親の思い子の思いがびっしり書かれています。どんな親子でも、トンネルを抜けると思います。

関心ある方に、お貸しできます。












0 コメント

2017年

3月

23日

お姉ちゃん、卒業

3月11日

お姉ちゃん、中学を卒業しました。

色々と大変な時期もあったけれど

先生方と、同級生に恵まれて

いい顔でこの日を迎えることが出来ました。


友だちのほとんどが保育所からずっと一緒に過ごしてきましたから、兄弟のような本音で話せて、お互いの良さも認めあえる 困っていたら、助け合う。最高の仲間に成長したと思います。


春からの進路は

3つの学校へ別れますが、

きっとずっといい仲間として

付き合いが続くように思います。


早速、

14名のライングループが出来つつあるようです(^^)


みんな

卒業 おめでとう❗

0 コメント

2017年

3月

22日

ブログ復活します(笑)

無断でupしています。共感できる話が載っていましたから、載せます。)


今日、久しぶりに

下校時間になっこを迎えに行き、

その足で、買い物に行きました。


大好きな

ジュンテンドー。


声は出るし、ウロウロ。

買いたいものがあったので、

手を繋いだり、身体を抑えたり

腕を引っ張ったり…


明らかに、

支援のいる子に見えるだろうなと思いつつ、でも、堂々とあちこち店内を歩きました。


目線を感じるのです。


それは、でも温かな視線です。


買いたかった物も

見つけたので、


レジへ

一人のお客さんの後ろに並びました。


なっこは

以前よりは待てるようになりましたが、

どうしても

前の方に引っ付きそうな感じになります。


『待って! 待ちます』

と、声をかけ 

前には行かないよう注意をはらいました。


順番になればなったで、

今度は

レジの方を急かすような目線としぐさ(^_^;)


それを感じてだと思いますが、

袋詰めしてくださってる時も

『少しだけお待ちくださいね』

と、私たちを気遣ってくれてました。


そして、

お釣りをもらう時(^_^;)

私も手を出し

なっこも手を出して、、(^_^;)


『じゃ、お姉ちゃんに、レシートね』とレジの方は笑顔で接してくださいました。



帰り道、運転しながら、

あー、だから私は

なっこと行く買い物も好きなんだー。

と思いました。


なっこといると

温かい人が

たくさんいる事に

気づく事ができます。


なっこだったから

気づく事ができます。


だから、

幸せだなーと思います。


本来

人は、人に優しくしたいのでしょうねー。

優しくされることが、多いので、ありがたいなーと、思います。

0 コメント

2016年

10月

18日

松ぼっくりがあったとさー

朝、なっこをバス停で見送った後

『いやん!いやん!』

真っ直ぐおうちに入ることを拒むあいちゃん(^ω^)

 

仕方がないので、近所を散歩します。

先日は、松ぼっくりをたくさん拾ってきました。

 

 松ぼっくりがあったとさー♪

 たーかいお山にあったとさー♪

 コロコロ コロコロ あったとさー♪

 おサルが拾って食べたとさー♪

 

あいちゃんも『コロコロ コロコロ♪』

歌います(^^)

 

 

0 コメント

2016年

10月

12日

仁万の里で、鉢植え

なっこが、書きました。

『ありがとう』って書こうかと促したら、

『ありがとうね』と、書きました。

可愛いです(^^)

なっこより
なっこより
ありがとうね
ありがとうね

敬老の日の前日だったかな

日曜日に、

仁万の里でイベントがありました。

そうです、先月のことです(笑)

 

花の寄せ植えをして、

おじいちゃんおばあちゃんに届けよう (^^)

一緒に植えるのもいいね(^^)

の企画。

 

小学生親子対象だったと記憶してますが

いつも児童部でお世話になってる我が家もお誘い頂き なっこと二人で参加しました。

 

この写真は、イベント終わりのお楽しみ ティータイムの時間(^ω^)

やっとゲットしたポップコーンを開けるなっこ。

 

なかなかいいイベントだったなーと、ブログに書きかけて

そのままでしたが、

 

先日、お礼の文書にお手紙と写真が届きました。

 

利用者さん手書きのお手紙に嬉しくなりました。

また参加したい気持ちになります。

 


0 コメント

2016年

10月

10日

なっこの行きたいとこ。

西郷の実家で泊まった午前中。

なっこの行きたいとこ。

図書館とジュンテンドーへ行きました。

 

絵本10冊程とCD2枚借り、

お店では、前回のハイチュウに加え、

今日はカロリーメイトをプラス(笑)してレジへ。

 

 

どちらもモノの5分(笑)

決めたら、速い速い(笑)

すぐ終わり車に乗ります。

 

 

もうちょっと、お母さんの買い物に付き合ってくれたり

そんな余裕が欲しいなー(^_^;)

 

 

0 コメント

2016年

10月

10日

原因は遺伝か?

我が子に障害があると分かったとき

どうして?なぜ?

自分のせい?

妊娠時の薬のせい?

様々考えました。

 

 

そりゃー、人並みに(^ω^)

 

今は、なっこが生まれてきてくれて

良かったと、思います。

他のきょうだいと同じように。

 

なっこのお陰で、

より成長させてもらえたと思っています。

 

 

『よぶこえ』中村先生のblog

そうだよねー。

と、共感しましたので

貼り付けておきます。

 

『アルフレッド・アドラー10/10(月)』 http://www.yobukoe.jp/3819.html

 

 

 

 

0 コメント

2016年

10月

10日

自分の事を好きだろうか?

今、図書館から借りて読んでいます。

 

東田直樹さんのブログを編集した最新刊のようです。

 

なっこと全く同じでは、ないと思うけれど

こんな時のなっこの気持ち、

もしかしたら、直樹さんの気持ちと同じなのかもしれないと、感じます。

 

こちらの言っている事が分かるのに

上手く言葉が使えない、、

 

笑われたり、どうしようもないと思われたりする。

 

弁解できない辛さ。

 

自閉症である自分の事を好きになれたのは、

家族の愛です。

 

と、書いています。

 

なっこは、

自分の事を好きだと思ってるだろうか?

 

 

 

2 コメント

2016年

10月

08日

だっこむぎゅー(^ω^)

私の幸せ(^^)🎵

 

時々、こんな場面が見られます(^o^)

 

 喜びです♥

0 コメント

2016年

10月

07日

いい一日の始まり

あいちゃんも連れて

なっこをバス停まで見送り

帰りは、少しだけ寄り道散歩。

 

帰ったら、

また寝てしまうあいちゃん(笑)

 

その間に、洗濯物を干して、片付け。

 

今日は、昨日のひまわり教室の余韻の心地よさが続いていて

一気に私の身体も動けた。昨日出会った方に感謝だ。

 

 

ここ数日、少しずつ読み進めていた 本。

『しずかな日々』やづきみちこ著

読み終えた。

 

とってもいい作品だった。

 

いい一日の始まりです。

 

0 コメント

2016年

10月

06日

ひまわり教室にお邪魔してきました。

今月のひまわり教室にもお邪魔をしてきました。

 

6~7組の親子さんがいたと思います。

にぎやかな時間でした。

 

それも、みんな可愛い可愛い姿のお友だちばかり(^^)

可愛いなぁ~と何度も思いました。

 

お母さんたちも、笑顔が多く

保育所の先生達ともお話しながら、

楽しい時間のひとときにみえました。

 

でも、

本当は、普段からそんな時間を過ごしているかと思えば

決してそんなことはなく、

我が子の事に不安を抱き

不安が不安を呼び

目の前の事に精一杯となり

子どもが寝てる時間に

ふと一人 混沌とした時間を過ごす事も

誰もがあるのだろうと

思いました。

 

子どもの事を想っていたら

余計に苦しいこともあるだろうと。

 

ここに来れば

同じように

そんな思いをしている仲間に会えます。

 

ひまわり教室の良さを改めて感じました。

 

一人のお母さんが

涙ながらに 自分の事を

お話しされ

同じ思いを知ってるお母さん方が涙されました。

 

どちらが片方

いい思いをする ではなく、

お互いに 

気持ちを整理するいい時間だったと思います。

 

私にとっても、いい時間でした。

 

0 コメント

2016年

9月

26日

そうなのかもしれない。

本屋さんへ一人で立ち寄った。

ちょっとだけと 店内をぐるっと。

 

文庫本の中に見つけた

【自閉症の僕が跳びはねる理由】【自閉症の僕が跳びはねる理由2】

 

2は、まだ読んでいなかった。

 

お姉ちゃんや かんすけも読むかな?と、思いもしたし

何より 日々のなっこの気持ちを もっと思いやっていかなきゃ との自戒の意味で

買うべきだと思った。

 

 

 

なっこのことで、母として 大変と、感じることが、多いこの頃、

しかし、もっと大変で苦しいのは、なっこなんだよ、 そう思い直した。

 

いつだったかの

発達障害当事者のお話の中にもあった、、、、

  空気は読めないけれど、空気は感じている。

  今、自分のことを周りの人が どう思っているのか、気づいている。

  でも、どうすればいいのか わからない。

 

言葉をしゃべること

それが簡単なことなら、しゃべるよね。。

 

なっこの言ったことばを

こちらが真似をして

オウム返しでいうと喜ぶ。

  これは、フツーの人と同じように

  会話しているみたいで嬉しいと、

  この東田直樹くんはいう。

そうかもしれないと、思った。

なっこは、楽しそうに 目を合わせ ことばを言ってくる。

 

時々、悲しそうに涙を流して泣くことがある。

  自分と周りの人が 違うこと

  自分は、できない を常に感じながら

  でも必死に 毎日を生きている。

そうかも、しれない。

 

 

0 コメント

2016年

9月

23日

ことばは、いつでるか?

ひまわり教室のお茶会で、

あるお母さんに、こう聞かれました。

 

『なっこちゃんは、いつ言葉が出ましたか?』

 

『えー、えーと』と

少し振り返って考えましたが、

 

『覚えてないですね(笑)

年長さんくらいだったような、いや学校へたがってからだったか、3年生?

くらいだったか、、、でも、たまに、(ヨーグルトー)とか、欲しいものの名前を言うくらいで、いつも喋れるかと言えば、それはまだ後だったような、、、』

 

久しぶりに、

考えてみたものの覚えていないものだと自覚しました。

 

昔は、

『ことば』が出ることということ を 切に望んでいたのに(^ω^)

 

だから、この質問をされた方の気持ちも分かるし、

私も先輩お母さんに、いつ頃から話し始めたか、聴いてたことを思い出しました。

 

 

 

 

なっこは、

独り言は沢山しゃべれたのだけれど、意味のあることば、コミュニケーションの為のことばは、学校へあがってからのような気がします。

今でも、単語だったり、2語文です。

 

 

だけれども、だいたいの要求は、伝えてくるし、

なんとなく分かってあげれるので、

家で生活するのに 困ることはない。

 

言葉がなくとも、

穏やかな表情や笑顔をみると、

なんともこちらが癒されたり、なっこがいて幸せだなーと、感じることがある。

 

13歳になった なっこと

今は やっと

心が通じてると、思えるからかな。

 

 

0 コメント

2016年

9月

16日

ひまわり教室に通いだした頃・・・

今週は、月曜日から土曜日まで

4人の子どものそれぞれの行事が、ずれずれにあり

毎日外出しなければならないという私にとっては ハードな1週間が続いています。

 

 

昨日は、フレンズの宿泊学習で

保護者と先生との親睦会に行ってきました。

 

 

馴染みのお母さんと話し

こどもたちのたちの成長を感じ、

自分の成長を感じた時間でした。

 

 

ひまわり教室に通いだした頃、

なっこ2才

保育所に通いだしたお姉ちゃんも連れて

よく頑張ってたな、無理してたなと  (笑)

 

自分のことやなっこの話も

周りの人に伝えたいけれども、

あれこれ考え

結局なにも しゃべれず

人の話す言葉に 勝手に傷つき

帰ってから涙

 

そんな日のも少なくなかったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

0 コメント

2016年

9月

13日

なっこの誕生会

2学期に入り早々

中学部で

なっこの誕生日をお祝いしていただいた。

 

ケーキは、

万年ダイエッターの我が子には嬉しい 

粘土で作ってもらったよう(^o^)

 

ローソクを13本♥

同じ中学部の二人と先生方に囲まれ

楽しいひとときだったに違いない。

 

そして、

プレゼントに持ち帰ったこの写真立ても、嬉しい♥

誕生日の日のお姉ちゃんとの写真を入れようと思っている。

 

 

 

 

 

新学期が始まり、

楽しく通っている。

お休みを引きずってる身体で

とりあえず課題には取り組もうと頑張ってるようだ。

 

夏休みで

2キロ程、増えてしまった体重だが

戻すことも出来そうに感じる。。先生方のお陰ですm(__)m

 

 

0 コメント

2016年

9月

09日

お茶をよばれる

近所をあいちゃんと散歩。

すぐ近くのおばあさんのおうちを覗き

誘われるまま上がりこむ。

 

おばあさんは、

今朝早く起きて、畑に白菜の苗を植えたこと。

昨日は大根に肥料をまいたこと。

 

畑から帰ったら、

にいにゃを採りに行こうかなと思っていたけれど、海が時化てるのでやめにして、

あらめを湯がいたことを話してくれた。

 

 

あいちゃんは、外へ行くときは必ず持ってくポシェットに

沢山お菓子を詰めてもらい 私はあらめをもらって帰ってきた。

 

その後にも別のおうちへ上がり込みお茶をよばれた。

歩いたので、疲れて

ご飯食べる前に寝てしまったあいちゃん。

 

さぁ、

母は

洗濯物 あと1回分

干します(^ω^)

 

 

0 コメント

2016年

9月

08日

子育ての悩みは、話すべし(^ω^)

今AM3:41。

 

10分程前になっこに起こされました。

 

私とあいちゃんの寝てるへやの電気とTVを付けて、

 

『おかあさん!』

『はい』と。

 

 

おかあさんの後のはいは、

私に、そう言って欲しくて、言っているようでした(笑)

 

そう分かってても、

私は『なに?』でしたがね、、、、(笑)

 

外は雨です。

かなりのどしゃ降り。

 

 

雨の日には、よく起きるような気がします。

 

このごろ、おねしょだったり、頻繁にトイレへ駆け込んだりしてるなっこ。

 

 

ついに夜はオムツにしちゃいました。

もうすっかり自立していると思っていましたが、

何かしら、不満、不安があるのかな?と考えて、それこそ普段の私たち 親の接し方が悪い?少ない?って、思って、学校や仁万の里さんへの連絡帳にもそんなことを書いてました。

 

が、、、(笑)

 

今日、仁万の里さん利用で

我が家まで送迎をしていただいた時、職員の方に

『あんまり神経質にならなくても、いいわよー、お母さんが疲れちゃうから、、、』と、言ってもらい

 

そうだな、

まぁ、いいや。

と、思えました。

 

 

この気持ちをうまく伝えられるか分かりませんが、

 

 

親の接し方、まぁ育て方?

で、いいとか悪いとか無いようなそんな気がしてます。

 

その時、親が子どもの事を想っているやり方で、できること、やっていることが正解。と、しておけば、いいのでは?

 

だってね、子どもの状態の全てが親の育て方次第ではない所もあると思うから、、、

 

自信を無くして、

違う親のところに生まれれば、、とか

もっといい親に育てられたら、、は、違うような気がしてる。

 

 

 

おねしょが 悪い?

私的には、布団シーツなどの洗濯、なっこの着替えなど

世話がかかる。

 

なっこ的には、お世話になり(関わりが増え)嬉しい。

そういう構造なら、、

なっこ的には、良い?

 

そんな感じかなーと、感じてる。

 なっこの良い事柄=おしっこ の代わりの事が出来たら、一番いいと思う。

 

代替えの関わりがあれば、

おねしょも無くなる?

 

それは、ずっと探ってきました。

おねしょが始まる前から、、、(^_^;)

 

いつも思ってるけど、

私の力不足、努力不足

そんないい親ではありません。

 

でも、始めに書いたように、

親ができること、やっていることが正解。

として、いかなきゃ、ね、こっちが疲れちゃう。

 

 

(笑)

 

 

だから、まぁ、いいや。

 

仕方がない。

 

なっこには、私らしか親じゃないし、

(笑)

他の人なら、こんなに可愛く育ってないかもしれんし

(笑)

 

こいで、正解。

 

 

自信を持っていこ❗

 

(笑)

 

人に相談して話してみると、

答えはもう自分の中にあったりします。

 

人に話してみることは、とても大事ですね。

 

 

 

0 コメント

2016年

9月

01日

障害者の理解を深めて欲しい為に

障害者理解啓発に取り組んだ番組のことで論争が巻き起こっているようだ。

私の主観で書き留めとく。

 

24時間テレビの『感動』的に伝える番組と、

同じ時間に裏番組で放映したバリバラの『笑い』に持ってく 本当の意味での平等を訴える番組と。

 

単純に思うのは、

どっちもいい。し、

どっちも、ちょっとなーと思う部分もある。

 

人が一生懸命な姿をみて、勇気をもらうことは

いいと思う。

そこに障害があるからというフィルターがあっての感動であっても

それは、いいのではないかなと思う。色眼鏡が、薄くなり外せる人間は(今的に言えば)神だろうとも思う。なにかしら固定観念を持ってしまうのが人だと思うけれどね、その課題をクリアしていくかいかないかは、その人の問題だと思う。

 

そもそも障害者をひとくくりに出来ないもの。

ふつうと云われる人だって、様々。

いじられて笑いになるのが幸せな人もいれば

絶対に無理な人もいる。

 

しかし、笑ってもらえると楽な部分もあるのもよく分かる。

笑ってもらってこそ 受け入れてもらってると思える時がある。

 

なっこと過ごしてて

一つ一つ 感動していちゃ 感傷的過ぎて疲れる。

笑って過ごすつもりだけれど、ここまで成長してくれたのね、嬉しいわー涙が出るほど感動してしまうこともある。

 

どちらの番組も

取っつきやすい方を

取っつきやすい部分を

視聴者は、自分の為に見たらいいんじゃないかなーとおもう。

 

普通の番組でも

ドキュメンタリーとか

演出でキレイに作ってるなと思わせるものもあるのにね

 

様々な障害者の知らない部分は

つい異質な部分に 感じて

どうしても反応してしまうところがあるのかな。

 

 

 

 

0 コメント

2016年

9月

01日

2学期スタート‼ やっとww

受験生のお姉ちゃん。

部活が終わってからは、学習会でお盆以外はほぼ毎日午前中登校でした。手伝い&子守り、以前に比べるとうまくなり助かることもありました。

 

かんすけも学習会が計4回ほどと終盤、環境整備の校内清掃に登校。ラジオ体操もパーフェクトに参加(寝坊助が頑張りました‼笑)おてつだいは、昨年よりは頑張りました(にしときます(^_^;))

作品はギリギリにどうにか完成❗宿題は、、(^_^;)やり残しがあり30日の始業式朝に焦り、やってましたね( ̄▽ ̄;)💦

悪さをして、気を引こうとあれこれやって、隙あらばパソコンをしておやつ食べて、私とのバトルも激しかった(T-T)

 

なっこ。

仁万さん、さまさま。はい。今年も、大変お世話になりましたm(._.)m

 

海には3回ほど。

行きたがる場所が増え、

 

『お医者さん、公民館、歯医者さん』と言いますが、行けず

唯一行けたのは『ジュン○ンドー』に数回。

あとは図書館も数えるほど、西郷ばあばに毎週2回行けたかな。

誕生日の日に外食。お盆はずっと いとこたちと一緒にご飯を食べました。

それ以外はほぼ毎日仁万さんでお世話になりました。

プチプチが好きだと教えてもらい家でも持たせてみました。かさぶたを触る頻度が少し減ります。

時折 刺繍も させて頂いたようで落ち着いて過ごしてました。

 

家に居るときは、

パソコンをさせ始めると長くなり

食べ物を探し、隙あらば、頬張り、、涙

 

お腹の贅肉をまた蓄えてしまいました。

背が伸び、母を越えたことが、多少救いです。

 

最後に末娘。

あいちゃんも大きくなりました。

 

自分でしたい気持ちが盛んな時期に突入。

真似しておどけ、かわいい表情に癒されますが

気に入った服なら着たいけどこれはイヤ‼も得意で困ることも。 

着るのも自分で。

階段降りるのも自分で。

 

高いところなら、イスをテーブルを移動。

のぼって悪さもする知恵がつきました。

 

お絵かき好きで

『これは』、『にいに。』

『おかあしゃん』『じーじ、ばーば』と顔のようなぐるぐる丸を沢山描きますが、テーブルでも床でも柱でもあちらこちらに描いてしまいます涙

 

 

この子どもたちの様子を気にかけながら

家事をする と、ハハハwww

はかどらない はかどらない 涙

 

毎日、怒らず、イライラせず、

なんてあり得なかったのですが、

 

みな元気に過ごせたこと、

何より。

 

と、考え

ストレスなく振り返っておきます(^_^;)

 

 

 

 

なっことお姉ちゃん 13歳の誕生日
なっことお姉ちゃん 13歳の誕生日
2 コメント

2016年

8月

10日

赤トンボ

赤トンボをみた。

昔は、9月に入った頃盛んに飛んでいるところをみて、夏休みが終わったなーと思ったような記憶がある。

それが、お盆を過ぎたら見かけるようになり、近年は、お盆前だ。

 

昔の記憶は、祖父と一緒にいる風景。

祖父の働いている現場での赤トンボ。

 

おじいちゃんにものすごく可愛がられた。

『はーちゃんが、嫁に行くまで生きれるかいなー』が口ぐせだったが、私が22の時亡くなった。

寒い冬でした。

 

おじいちゃんがいつも見てくれている気がします。

 

 

 

0 コメント

2016年

8月

06日

あったかスクラム

なっこは、海に行って来ました‼

毎年恒例のあったかスクラムです。

送り迎えはしましたが、

なっこ一人で参加です。

 

ご飯食べてる以外の時間は、ずっと海の中だったそうです。

一日お付き合いくださった H先生に感謝です🎵

シャワーを浴びて、アイスクリームをごちそうになり、帰宅。

顔が赤くなったなっこ(^ω^)

ほどよい疲れで、車の中ではずっと黙っていました。楽しかった海のことを 思い出してるのか 時おりニヤニヤ(笑)

充実の一日だったようです(^^)

 

 

0 コメント

2016年

8月

03日

なっこ お留守番

ポケモンの映画がみたい という長男の願いを叶えるべく

本土にやってきました。長女と三女も一緒です。

 

お父さんとなっこはお留守番。

と、言っても、なっこは仁万さんにショートステイさせてもらいました。

夫は、仕事で帰りが遅くなりますから。

 

 

 

いつもと違う予定を

紙に書いたり、

話をしたりして 伝えても

 

いつものように夕方には迎えに来るだろうと

たぶん、窓に張り付いて外を眺めてるなっこ。

 

それを想像すると切なくなりますが、

他の姉弟たちの楽しんでる姿をみることはできました。

 

 

0 コメント

2016年

7月

30日

当事者のお話。

発達障害の当事者の方のお話を講演会で聴きました。

 

当事者の方から直接聴いたのは、初めてでした。

予想以上に、分かりやすく

想像よりも、はるかに厳しい体験をされたように感じました。

 

しかし、悲観的にお話をされるのではなく

これからの障害者理解のため、必死に生きていらっしゃること

尊敬の念を抱きました。

 

心理士のお仕事をされていて

発達障害の子どもたちのサポート

その親御さんたちの相談役

他機関との調整役をされてるとのこと。

 

ご自分のことを

つつみ隠さず

堂々と生きていらっしゃる

その力の蓄えは

やはり

彼の母の愛情の深さを想像しましたが、

一番は、

ご本人の 社会に対して、人に対して 『役に立ちたい』という思い

で努力されてるところかな。

 

そんなふうに思いました。

 

 

 

 

0 コメント

2016年

7月

30日

花火

light up oki花火大会に行って来ました。

 

屋台も多く並んで

ミニライヴの音も響き

とっても楽しい雰囲気🎵

 

2年前のフェスに行けなかった私は、

今回来れただけで満足でした。

 

沢山の知り合いに出会い

おしゃべりしてる間に

日も暮れて

暗くなってしまい、

家族に食べるものを買ってきてもらい

真っ暗になった中

ペンライトの明かりを頼りに

子どもたちにも食べさせ、

自分も食べ(^_^;)汗だくに。

 

もっと早く出掛ければ良かったー💦

と、いつものことながら、

失敗(笑)

 

 

 

 

でもでも、

 

花火、良かったです。

ものすごく。

 

 

司会進行役の方が

思いを語っておられました。

 

『若い方 中学生や高校生たちへ

君たちが、大人になった時、

ぜひ また花火を上げて この隠岐を盛り上げて欲しい』と。

 

隠岐の未来を想像した瞬間がありました。

 

花火を見上げ

『楽しいね!』

『楽しいね!』を連呼したなっこ。

 

このひとときが、来年もあると嬉しいな

将来も こんなひとときを 過ごしたいな

 

とても いい時間を過ごさせてもらいました。

感謝。

 

 

 

2016年

7月

23日

夏休みは、やっぱり海!

行って来ました(^ω^)

海へ。

 

 

お昼一番に着くと、

父子らしい一組が楽しんでおられる方がいるだけで、

広々としていましたが、

次第に

賑やかになりました。

 

祖父母と娘孫、帰省家族のように見える人達

テントを張っての団らん。楽しそうでした(^^)

 

野球の練習試合に1泊すると言う

大山町の小学生。

お兄ちゃんお姉ちゃんに

あいちゃんは、興味津々で

キャッチボールを見つめてました。

 

かんすけは、友だちと遊びました。

クロールしてみたり、

シャチの浮き輪につかまってプカプカ浮かんだり、、、

 

最後には

砂のかけ合い(^_^;)

鬼ごっこ?

投げた石を取り合いなど。

 

水分補給に

あがるようにいうと

寒いと震えてました。

風がありましたからね(^.^)

 

夏休みは、やっぱり海ですねー☆

綺麗な海、楽しい時間でしたー。

 

今度は、ひまわりキャンプの日にお邪魔しようかなー(^ω^)

 

 

0 コメント

2016年

7月

21日

夏休みスタート‼

夏休み初日。

かんすけのラジオ体操のお陰で皆が早起き。

お姉ちゃんは、朝のレインボーでテニスの県大会へ出発。

夫はいつも通り出勤。

で、残った4人で散歩をしました。

 

2 コメント

2016年

7月

19日

販売会、盛況でした‼

ビーズストラップ

刺繍コースター、巾着袋

小ぶりな なべ敷き

どうぶつ型なべ敷き

(笑)身内多し…否定はしませんが、、、(^.^)

 

11時開店と同時に

レジに並ぶ人は続きました。

 

ハッピを着たなっこも

誇らしげ♪

 

全部、なっこが手をかけ作成した商品ですから🎵

 

 

 

養護学校に入学して、

授業の中で

本格的な木工に挑戦しました。

 

最近では、

リズミカルに

金づちを打つこともでき、

鼻歌も交じったりするそうです(笑)

 

仕上げの

ペンキ塗りはもちろん

注意深く一人でバーナーを使い

焼き色つけも出来るように

なったそうです。

 

コツコツ頑張って作ったものを

手にとってもらい

気にいったものを持ち帰って頂きました。

多くの方に 対価を頂きました。

 

直接レジに立ち

肌でしっかりと感じる事が出来ただろうと思います。

私が なっこから、商品を受けとるとき、

小さな声でしたが

『ありがとうございましたー』と言ってました。練習の成果です。

 

 

 

開店を待って

商品を手に、レジに並ぶ方もいらっしゃいました。

 

じっくり吟味され決められた方や

ポスターをご覧になり、気になっていた商品をめあてにいらした方。

 

たまたま通ったという ご自身もご商売に力を注いでおられる方からは、

『素敵なことされてますね』

『また、次からも ぜひお知らせ下さい』と言って頂きました。

 

 

それから、

なんと、このブログで知り

わざわざご夫婦で足を運んで下さった方がいらっしゃいました‼

感激致しました。

以前から私たちを応援して下さっている方で、直接お会いできたのは、初めてでした。

『頑張っていますね』と、声をかけていただきました。ありがたかったです。

  

1時間半後に、再度通った時には、

沢山あった木工品も数えるほどしかありませんでした。

 

初の販売会

大成功ですね。

 

 

 

終了後、近くのお店でお昼を食べた なっこたち。

天丼を食べた なっこ

『ぜーんぶ 美味しかった‼』

と、言い

満足した様子を聞きました(笑)

 

すっかり、養護学校の先生方、生徒とも

馴染み楽しく過ごしていると感じてます。

 

沢山の方のお陰で

この次、2学期にも販売会を目指し

製品作りに励む事が出来るような気がします。

ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

0 コメント

2016年

7月

06日

初の販売会

なっこ達、中学部生徒が

この1学期に作った作品を、

 

なんと❗

販売しようという企画😊

 

今月15日金曜日

汽船場で、一日販売だそうです❗

 

楽しみで仕方ありません。

 

一針、一針地道な作業の刺繍作品や、

細かなビーズをコツコツ通した作品。

初めて 金づちを使って作った木工品。

 

いやぁー、感慨深い😊

 

子ども達の日々の頑張りを感じて頂きたいです。

 

生徒が売り子になるのは、

11時からだそうです🎵

 

よろしくお願いいたしますm(__)m

 

0 コメント

2016年

6月

03日

よかったー。

今週は、ニュースが気になって仕方がなかった。

かんすけと同じ年頃のお子さんが、神隠しのようにいなくなったこと。

無事保護されたと、速報があった。

よかった。

本当によかった。

 

たぶん、よくある親子間のやり取りであり、親がやり過ぎてしまった程度のことだと思う。タイミングや場所がいつもと違ってしまって、想像を越えた何かが起こってしまったのだろう。と、私は、報道をみる限り、思う。

 

こどもといると、親だからちゃんと育てなきゃの思いが強くなればなるほど、

不安が勝ち、我が身を守るだけで精一杯になってしまう。

誰でも、あると思う。

 

親御さんとお子さんが、これから強い絆で また幸せに過ごして欲しいと願う。

 

 

0 コメント

2016年

6月

01日

4日(土)は、なかよし大運動会

『町報で知ったよ! 運動会があるんだね!』

そう声をかけてくれた 私の同級生。

続けて彼女は

『いっしょに競技に出たいくらいだわー、知ってたら、

仕事休み取ったのにー、たぶん土日は仕事だわー。

また、今度こんなのあったら教えてよ‼』

 

嬉しいこと、言ってくれます。

 

 

3月卒業の頃。

4月入学してから、

『なっちゃん、どうしちょるー?』

 

たくさん声をかけてもらっています。

 

お姉ちゃん、曰く

『(中学)1年に、よくなっこのこと聞かれる‼

なっこは、愛されてるね。』

 

ありがたいなーと、日々思っています。

なっこがなっこで良かったわ。

 

 

0 コメント

2016年

6月

01日

かわいい【コースター】

毎日こつこつ チクチク 作り上げて、

こんなに沢山出来てました❗

 

上手に作ってます✨

完成間近。

ラッピングして、販売の計画もあるそうです🎵

 

我が子の成長を目の当たりにして

嬉しいです🎵

 

かわいいコースターの

販売の情報がわかり次第

upします(^^)

0 コメント

2016年

5月

31日

参観しました。

なっこの授業の様子を観てきました。

 

朝の体操の時間。

個別課題の時間。

2時間くらいお邪魔してきました。

すっかり、先生方と馴染んで、仲よしになってました。

 

 

私が覗くと

体育館で運動中でした。

気づいたなっこからは

珍しい(お母さん、見て❗)のアピール。

 

キャスターボードに乗り、

片足で蹴って 勢いよく走り廻ってる最中も

私に近づいてきて、

『すごいね! やったね!』 『できたね!』など、言って

誉めてもらいたい❔

そんなアピールをしてきました。

 

2時間目の教室での授業も、

テンション高めで、

ケラケラ笑ったり、おしゃべりしたり、、、

 

母がいることを喜んでくれていました。

小学生の頃は、こんなことはなかったように思います。

 

改めて考えてみると、

一人で西郷の学校に通いだし、やっぱり心細かったところがあったのかもしれないなーと思いました。

淋しい気持ちがありつつ、頑張って

先生方とも関係を自ら作ってきたことが、自信になってるかな。

だから、みてみて‼なのかな。

 

心の成長には、違いありませんね。

 

 

0 コメント

2016年

5月

25日

元気です‼

ブログ更新することがなかなか出来ず、ごめんなさい。

 

もしかしたら、なっこのことを気にかけて覗いてくださってる方がいるかもしれないのに、と、思い続けてました。

早起きしたのでupします。

 

 

毎日元気に登校しています。

毎朝、苦戦するかなーと思っていたスカートのフックも、ちゃんと自分でやってます。先生の連絡帳で知ったのですが、2枚重ねてスカートを履いた日もあり、、笑っちゃいましたが、なっこは一生懸命です(笑)

 

刺繍に加え、

木工作業で、釘うちやニスを塗ることもさせてもらってるようです。

新しい経験です。

きっと、先生方の言われる説明をきちんと聞いて落ち着いてやっていると思います。でなきゃ、危ないですから、、、。緊張しながらの作業が出来るなんて、成長したなーと思いました。

 

今は、なかよし大運動会に向け、しげさ踊りや新しい競技の練習もあります。どれも頑張っているようです。

 

6月4日(土)なかよし大運動会です。

なっこの地元の同級生だった友達がたくさんボランティアで駆けつけてくれる予定と聞いています。

なっこの喜ぶ顔が 今から楽しみです。

 

 

2 コメント

2016年

5月

10日

GW 妹とお散歩

小学校が遠足の日。

 

あいちゃんとお散歩に行きました。

お馴染みの水鳥公園。

この日は、いもうとをベビーカーで押しながら外周を歩きました。

半分以上自ら押して歩いてくれたなっこ。

 

日に日に おねえさんになっていくのを感じます。

 

 

0 コメント

2016年

5月

10日

今朝も、元気に登校。

GW明け、初日の昨日は

学習や着替えの場面で「わすれちゃった?」と思わせるところあったそうですが(笑)

一日、ご機嫌で過ごせたようです。

 

4月の第三週から、

週二回、放課後支援の場「ハッピーアフタースクール」で過ごしています。

 

同じ校内で支援員さんにお世話になり、もっぱら大好きなパソコンで動画を観て過ごしています。

 

昨日朝も、その事はしっかり覚えていて

「パソコン室」と訴え、☆行きたいアピール☆しておりました(笑)

 

 

傘もしっかり差して歩けるようになった なっこ。

小学校時代

雨が降る日も しんしんと雪が降る日も

たくさん歩く経験をさせてもらったお陰だなと、しみじみ思いました。

離れてみて、また分かることの多い日々です。

小さな積み重ねが のちには、大きな成長をみせてくれます。

 

 

 

0 コメント

2016年

5月

08日

いい本です。

『映画になったら、おれ、死にそうになるくらい泣くわ』と、

読んだ直後に話すかんすけ。

 

『どんな本だったー?』と聞くと、

 

『友情の本だわー。なんかね、変な子がね、自閉症の子がね出てきた。

友情がなかったら、生きていけんけん』

『自閉症の子のいう言葉は、本当は意味があるんでしょう。

おれ絶対そうだと思うわー』

『いい本だけん、みんな買って欲しいわ。1500円。』

小2の男の子。

乱暴な言い方ですが、理解しているなーと思います。

 

 

素晴らしい絵本に出会いました。

ホント映画になったら、間違いなく号泣です(笑)

 

なっこが生まれてきたからこそ、分かる感動です。

 

0 コメント

2016年

4月

30日

刺しゅうを頑張っています。

参観日がありました。

 

『手工 しゅこう』の授業を観て来ました。

 

写真がありませんが、、(^_^;)

刺しゅうを授業でやっています。

 

小学生の時もぞうきん縫いを習っていたので、

やり方はすぐに分り

日に日に早く針が進むようになったみたいです。

 

黙々と作品を仕上げる姿を

これから長い人生の愉しみにも繋がるといいなと

観ていました。

 

生徒が作った作品を

いづれは、生徒自ら販売する経験へも繋げていけたら、、と

担任の先生がおっしゃっていました。

 

楽しみです。

もちろん、決まりましたら、宣伝させて頂きます 笑

 

 

0 コメント

2016年

4月

30日

入学から3週間。

4月が終わりますね。

 

なっこが養護学校に入学してからの3週間が経ちました。

毎日元気に通学しました。

なっこも、頑張り抜きましたし、

私も(笑)朝、5時半起きの昼寝付きで頑張りました。

 

スクールバスがなっこ一人を乗せる為に、

運転手さんと、教員の先生が同乗して下さってます。

 

小学校の時と同じバス停から20分あとに出発します。

 

小学生の時は、

出勤前の夫が なっこの歯磨き含め身支度をしてくれてたので、

私は、8時までに作ればいい弁当に専念できたのですが、

今は、私の身支度、家族の朝ごはん、弁当、なっこの支度、3女(1歳)の着替えと、一気に増えました。

 

私と3女も、なっこの見送りに行きますが、

なっこは、しっかりとした足取りで バス停へ向かい

ベンチに座って待っています。

スクールバスが、来たら、立ち上がり乗り込みます。

 

課題は、挨拶ですかね。

乗る前に、『おはようございます』とか、『おねがいします』

言えるようになると、いいなと思います。

 

 

0 コメント

2016年

4月

29日

そうだったのか。

小2のかんすけが、ビデオで好きな漫画を見終わった後、自動で再生された 自閉症の僕が跳び跳ねる理由の東田直樹くんの特集が流れ、そのまま見いっていた。

 

ナレーションでも字幕スーパーでも、自閉症の文字。

百人に1人の割合で自閉症者は存在すると言っている。

 

ちゃんと番組の内容や東田直樹君のことを興味深く見ている様子のかんすけに、『なっちゃんも、同じ自閉症っていう障害名がついてるよ』と、話した。

『なつきもー? なつきの障害もー? 自閉症ー?』

『うん。百人に一人だってー』

 

『隠岐にも、いるの?』

 

『うん、おるよ。なつきと全く同じ性格じゃないけど、似てる感じの人はおるわー』

 

『ふーん』

 

 

 

しばらく 見いっていたから、

久しぶりに私もみていた。

 

東田直樹くんは、

人の視線が怖いと話す場面になった。

 

なっこは、大きくなるにつれて

よく目も合うようになったので、普段は気にしていなかったが、かんすけに、質問してみた。

 

『かんちゃん、なっこと目、合う?』

 

初めて想像してみた。汗

私たち親よりは、少ないだろうと想像していたが、、、。

 

『一回しか、合ったことない』

 

 

 

 

え〰ーー!!

え!ーーーーー(>_<)

 

 

そうだったんだーーー汗

母として、そこ、早く気づいてやれよーー

 

と、ちょっと反省した。

 

兄弟だから、仲よくせい❗とは、やはり言い切れない。

 

だからかーーー。

お姉ちゃんは、よくいう。

『なっこは、私を嫌ってる』

 

気づけよーーーー💦私。

 

この二人には、

『たっちゃんは、自閉症』 だったかな、

うちにも、絵本があったはず。

 

さりげなく、置いておこう。

 

そうだったのかーーー。

 

 

 

 

 

0 コメント

2016年

4月

12日

入学しました

なっこ、無事に養護学校中学部に入学しました。

同級生が一人。

3年生が一人のみんなで3人の学部です。

 

 

中学部の先生方は、7名。

教科ごとに違う先生という訳ではありませんが、

特別支援の専門性はもちろん、普通の中学で音楽

体育、美術の先生がいるように、多様な関わりをして頂けそうです。

今までよりも、たくさんの方に毎日見ていただくこと、なっこにとって、いい刺激になることでしょう。それぞれの先生と、どんな風に接していくのかも楽しみでもあります。

 

先週(金)の入学式練習と、

昨日の入学式、学級活動で、

 

養護学校の魅力を

また感じることができました。

 

ゆとりを持って生徒に

接していくことを大切にしていると感じました。

 

それは、支援が必要な子どもたちにとって、

また、保護者にとって、根底からの安心に繋がると思いました。

 

今朝、

スクールバスに、スムーズに乗り込んだなっこ。

楽しんでることでしょう(^^)

 

0 コメント

2016年

3月

23日

卒業記念

卒業式の次の日からの3連休。

とってもお天気がよくて、

どっかに出掛けたくなった私。

 

もちろん、子どもたちだって、

お出掛けは大好きです(笑)

 

思いきって、本土に出掛けてきました(笑)

6人になって初めての家族旅行です。

 

なっこ卒業のいい記念になりました。

 

 

連休初日になって、突然決めたので、

『泊まるところが無かったら、行くのを止めようね』と話しながら、数件電話。6人1部屋は、無理だけど(笑)2部屋で駅前のホテルを確保(^.^)

行くことになりました(^^)

 

6人以上の乗れるレンタカーと、

帰りの高速船は、

予約できず、、、(当たり前かwww)

 

最小限の荷物をそれぞれリュックに詰め、

バス移動しました。

 

これまでの学校生活で、体力が付いた上3人。

移動はそれほど大変なことなく助かりました。

 

特になっこは、歩くスピードが速いことにビックリしました。

道順を知っているのかってほど、先頭を

どんどん進んでました。(笑)

 

ホテルから、

楽しい買い物できるw某お店までの道を

腕を組んで なっこと一緒に歩きました。

終始なっこも穏やかな表情。

 

こうやって、

松江の地を歩くことが出来るなんて

ちょっとオーバーですが

夢みたいで(笑)

『お母さん、うれしいわー』って、言いながら

歩きましたwww

  

 

行きの船の中で

いきなりトイレに入った時と、

松江城内に勝手に入り込んで、

姿を見失った5分間は、ちょっと焦りましたwww

 

でも、

バス移動、ホテル、レストラン

ショッピングも、困ること無く

家族みんな 楽しめました。

 

 

大型スーパーでは、

『エラベーター』と、わざといい間違っているのか?何度もエスカレーターで、

上へ行き下へ行き、、、、(^_^;)

そういう時は、夫に任せてました(笑)

 

それでも、ある程度で乗ることを止め私たちと合流しましたから、許容範囲レベルの行動です。

 

 

子どもたちの弾んだ声と笑顔を見れて、

来てよかったと、思いました。

私たち親は、来てよかったと満足できました。

 

 

なっこが、気に入って手にしたものは

100円均一のお店で、

光に反応してユラユラ揺れるパンダでした。

(1週間で壊れちゃいましたが(T-T))

これは?どう?これはー?と、なっこが好きそうなものを見せ、手に取ったもの、他に5、6個 買いましたが、

後になって、遊ぶ事無いので、私の検討違いの意見にただつきあって買い物かごに入れただけだったんだなーと、分かりました。

 

 

あと、

たくさんのゲームソフトも並んでいる中から、

1つゲームソフト。

でも、好みのがなかったか、なかなか選べないなっこ。

ここでも、私たちが選んで買ったので、結局今もそれで遊ぶことないままです(^_^;)

 

ゲームソフトばかり並んでいると思っていたのに、なっこが手にしたのは、

『おかあさんといっしょのコンサート』のDVD

でした。欲しいものは、目ざとく見つけるのです‼これは、車に乗る度、聴いてます❗(^.^)

 

 

帰りのフェリー。

 

特2のたくさんの人の中でも、

私たち家族で一緒にいれば平気だったなっこ。

成長を感じました。

 

なんと。

イヤフォンで音楽を聴きながら、爆睡でした(笑)。

 

 

到着前に目を覚まし

写真のように

波を20分くらいみていました。

 

1泊でしたが、

家族で楽しい思い出ができました。

 

 

0 コメント

2016年

3月

21日

卒業式でした。

3月18日(金)なっこは、小学校を卒業しました。

素敵な同級生に恵まれて無事に卒業式を終えることが出来ました。

 

サプライズのことばを用意してくれた同級生。

なっこは、これからも大切な友だちと、いう意味の言葉を言ってくれました。

 

そして、卒業式終えて、にこにこ学級になっこを囲んで全員の姿が、、(T0T)

日記や作文にも、なっこのことを書いてくれてた同級生。

たくさんたくさん、楽しく一緒に過ごし遊んだ日々は、なっこの心の中にずっと残っていくと思います。

 

 

みんなからの寄せ書きを笑顔で受けとるなっこ。

 

素敵な友だちたちに、

感謝です❗

 

 

 

 

0 コメント

2016年

3月

10日

今は、緊急時なんだ(笑)

子どもたちをうまく育てよう、いい子にしようと、思えば、思うほど、、全然うまくいかない。(^_^;)私もこれまで、今も、あー、ダメだなー私。と、何度も思ってきました。

 

 

けれどね、最近、図太くなってきて、あー、今は、緊急時なんだよ、だから、仕方がないの。夕飯、カップ麺で、済ましてもいいの。いいの。子どもたち、喜んでるよ(笑)って、堂々と手抜きしてやれるようになってきた(笑)

 

結構、自分で自分を責めるのよ(^_^;)

母親なら、こうしなきゃ、あーしなきゃ、それで、勝手にしんどくなる、怒る。あたる。自己嫌悪。の悪循環。もっと自分に優しくいったら、子どもたちにも、優しくなれる。

 

そして、そのうち、母が元気になれば、部屋も片付くし、早起きも出来る(笑)気持ちよくがんばれる日が来ます。

 

 

今は、、緊急時。

停電なのよ。

だから、朝も菓子パンで。

子どもたち、喜ぶよー(笑)

 

 

 

 

0 コメント

2016年

2月

26日

フレンズ交流会

s小学校にて、フレンズと児童280名の交流会がありました。

 

なっこ、ここで、はじめの挨拶をしました。わが子ながら、すごいことが出来るようになったな!と感心!!フレンズの活動では、高学年になって司会をすることもあり、堂々としたものでした(^-^)!

 

s小学校の校長先生。

なんと、なっこが入学した時の校長先生でした。

あの突飛な行動をしたなっこが、6年経った今

探しても分からないくらい落ち着いて行動でき

さらに、代表挨拶するまでに成長するとは!

校長先生にも、この姿をお見せすることが出来、

なんとも、感慨深い時間となりました。

 

その校長先生とも

挨拶ができ、

先生からも、「ご縁ですねー」と、言っていただきましたm(_ _)m

 

本当です。

ご縁とは、不思議なものです。

とてもありがたいものです。

 

 

 

交流ゲーム。

両サイドの友だちと手を繋いで大きな輪を作り、フラフープを余分な手を使わずに移動させながら、全員に渡たり終われば、さっと座る。その1周の速さを競うゲーム。20名ほどで1チーム。14個くらい大きな輪ができたでしょうか。広い体育館を埋め尽くす人数は、圧巻でした(^-^)

 

お部屋を替え、今度は、

「卒業おめでとう会」です。

中学校が6名。小学校が2名の卒業になります。

 

なっこは、制服の代わりの正装・・(^-^)

一人一人の学校生活のスライド写真を見つめながら、担任の先生からのメッセージが読まれます。

 

色々良かったことばかり思い出されました。

大きくなったな~と。

 

やっぱり、じんときました。(´;ω;`)

 

卒業式の日には、どうなることやら・・

 

 

 

0 コメント

2014年

1月

31日

「福祉」って、何でしょう?

なっこの[発達]を客観的に見たとき、、

 

 

身体の発達の面から言えば、

 あかちゃんの時・・はいはいして、立って、伝い歩きして、歩いて 

だいたいみんなと同じようなスピードで成長をしてきました。

 

しかし、言葉の発達の面から言いますと、

   ものすごく ゆっくりな成長で

   気持ちを伝え合う コミュニケーションの力が、

   極端に低く10歳の今でも、1歳~2歳くらいでしょうか?

 

 用事があると、私のところにきて、手を引っ張るか、

 「おねがい」とか「ヨーグルト~」とか言って、

 ほしいものを単語で言ったりする程度です。

 

 こちらから なっこに 伝える時には、簡単なことばだと通じます。

 「かして」「ちょうだい」「歯磨きして~」「宿題して」など、

 いつも使っている事はよくわかります。

 

 けれども、2歳の子どもには、

 簡単に出来そうにないことが できたりします。

 

 得意なところ。

 それは、

 歌は、たくさん正確に歌えますし、

 4年生になった今は、みんなと合わせて一緒に歌えたりします。

 

 そして、絵本や、図鑑なんかも好きですが、

 DSゲームとか、パソコンが大好きで、

 パソコンを立ち上げて、youtubeを開いて動画を楽しんだりします。

 

 その中で覚えた英単語や中国語等の発音は、

 とても良かったりして、私たちはビックリします。

 同じ4年生が知らない英単語をたくさん言えたり・・・。

 

 こういった面は、一部、高いところまで発達しています。

 

発達の中に高いところと、低いところ、

この極端なデコボコの、アンバランスさ 

 

発達障がい、自閉症の特徴だと言われていますが、

このデコボコが激しいところに、

この障がいの生きづらさがあると聞きます。

 

 

アンバランス・・

ちょっと考えてみました

「これは、、誰にでも起こりうることじゃないかな~?」

 

例えば、自分が病気をしたとき、とか、足を骨折したり、、

例えば、ペットが亡くなった時とか、

    親しくしていた人が亡くなるとか・・

 

ショックなこととか、悲しいこと・・が

程度の差はあっても、誰にでも ある。

 

そんな時、少なからず、身体や心が、

アンバランスな状態になるんじゃないかな~?と。

それも人によって程度は様々。。

 

その時に、

周りのお友だちから、「だいじょうぶ?」と声をかけられたり、

「手伝おうか~?」と言われたり、そっと側にいてもらったり

そうしてもらえたことで、

気持ちが穏やかになること 力をもらうこと 多いと思います。

 

アンバランスな状態の

なっこのことを、よく見て よく理解して、

そして、声をかけたり、応援する そうやって 支えてもらう・・

 

そんな風にしてもらっている 今。

障がいが障がいでは 無くなっている ような気がします。

 

なっこが、なっこのままで、過ごせる環境。

 

 

 

そういうことが、「福祉」っていうことなんじゃないかな~?

だから、誰にでもあること。みんなのこと。なんじゃないかな~?

 

 

 

2 コメント

2014年

1月

05日

「大変」と言えるうちは、まだ大丈夫

 

今から7、8年前

なっこの発達に何らかの障がいがあると分かってきた頃、、

 

いろんな事が頭の中を巡りました。

 

決して逃げられないと分かっているが、逃げ出したいような気持ち。

受け止めて しっかりしていなくては・・・と思いつつ、

なっこの親として・・というよりも「障がい児の親になる」という想像が。。私の中で、それまで考えていたよりも差別的な気持ちがあったことに気づき、、自己嫌悪。

そして、その想像の壁の中に入れられる としか未来を想像できず、、自信がなく不安な気持ち・・・。

 

「大変」って、周りに思われたくない意地張りな自分にも気づきつつ

「大変だからね~」と、思われて甘えて過ごしたいような気持ち。

 

これから向かう道が重く暗いような気がしてならず、涙が止まらなかった。

 

 

なっこを育てるということは、

(私自身の)想像の壁をとっぱらう作業になるなーと、同時に思ったものでした。

 

2歳から数年は、「大変」でした。

でもそれは、なっこと親子になるために必要なことだっただろうと、今、思います。

あの時間があるからこその親子の絆があると。

 

それは、他の親子と比べるものでもなく、

「大変」「大変」と言えている間は、そう困っているものではなく、

本当に困っていたら、簡単に「大変」とは、言えなくなる・・

それも、最近気づいたことです。

口に出せて、聞いてもらい、助かることがたくさんありました。

聞いていただいたこと、本当に本当に、今でも感謝の気持ちになります。

 

口に出して言えない苦悩を抱えている人もたくさんいます。

しかし、人間、やわではないですねっ。

そんな時でも、明るく過ごしている人がいます。

障がいや病気で、周りからみて

大変そうにみえても、本人や家族にとっては、かけがえのない貴重な時間だったりするのです。本当の幸せな時間だったりするのですよね。。

 

比べられるものでは、ないですねっ。

その時、どう感じ、どう生きていくか。

幸せみつけの上手な方をお手本に、今年も生きていきます!!(*^_^*)

 

 

1 コメント

2013年

12月

17日

「弱者」という言葉・・

「弱者」という言葉・・・

 私は、苦手です。


「弱者救済」


そのことばには、
「弱者」だから 救ってあげなければ、

        保護してあげなければ、

        施しをしてあげなければ・・・。

 

同じ人間として、そういう気持ちで思われるのは、

100%全部嬉しいとは、思いません。

本当のことをいうと です。

 

弱者を作り出している社会(人間)が、

それを置いといて、いい顔している。

 

そんな気がしてしまうからです。

 

 

でも、お互い、強いところ、弱いところを持ち合わせている人同士。

 

今朝「ごちそうさん」でも、あったけれど、

「人を助けるつもりが、

忙しくして、気を紛らわすことが出来、自分も救われた」

 

そんなことだってある訳で・・・。

 

してあげたつもりが、気づきをもらえた とか。

 

 

 

 

それから、
24時間テレビ~愛は地球を救う~のやらせ感?胡散臭さ?が嫌いな時期もありました・・

でも、観てみると、
アイドルが出てきて、ビジュアル的にも見やすい番組は、

少しでも、「障がい」のことを、考えるきっかけのものは、

私はいいと、思う。

 

100%の愛を求めるよりも、1%の愛を

喜べるようになったほうが、幸せだから・・。

 

便宜上「障がい者」と使いますが、

同様に、使わなくてもいい世界が理想です。

 

 

*ここに書いていることは、
 私の意見であって、主人はどうか分かりません。

 ましてや、障がいのある子どもを持つ親さんとも、
 違うかもしれません。

2 コメント

2013年

12月

16日

特別支援教育

 

 

もうすぐ毎年恒例のなかよし発表会。

いつも楽しみだ。

 

娘やフレンズのお友だちが、普段の勉強で蓄えてきた力を発揮する場の1つ。

にこにこ笑顔や、のびのびと表現している姿をみると嬉しいし、

普段なかなか会うことができないお友だちの成長を感じ、

新しい一面を見ることが楽しい。

うちの娘も成長するとこんな事が出来る様になるかなと、未来を想像する事も・・・。

 

教育のすばらしさもこんな時に、実感できる。

 

数年前、「みんなでつくる発表会」を観た時の話だ。

「これが、特別支援教育なのだ。」とはっきり気づいたことがあった。

 

そのお子さんは中学生。

発語が少ない様子で、セリフというと画用紙にマジックで大きく「○」を書くことで表現していた。

たしかどこかの郷土お菓子でクレープの様なお菓子作りのお店の劇だった。

そこの看板娘という役。

クレープを上手に焼いてみせた。

学習の積み重ねが想像できた。

セリフで質問を投げかけられると、「イエス」の気持ちを、マジックで大きく「○」と書き表す。

その間合いがとてもよく、和やかな雰囲気に会場が包まれた。

私はその優しい雰囲気が好きだしステキだと思った。

 

劇というと「セリフが飛び交うイメージ」をしがちだが、

彼女は今できる事で劇に参加したのだ。

『これで、いいんだよなぁ』

その子にできる事でその子にあったやり方で、人とつながっていけば・・・。

そう思った。

 

先日のサポーター養成講座で島根大学の原教授の講演の中でも、

「できることに、こしたことは無い・・・

   けれど、できなくてもいいじゃない、助け合っていけば。」

「できないことは、魅力的なこと(人との関わりが実質的に密になる)」

「できる・できないに、優劣は無い。」


これが、「特別支援教育」の基本なんじゃないかなと思う。

 

私がお世話になっている先生も言っておられたが、

「特別」と頭につけずに、

「支援教育」と云えば通じる社会になればいいなと思う。

 

これらは「特別」な事ではなく、誰もが当てはまること。

誰もが支えられて生きているんですもの・・・。(201111月)

 

全てを分かったような口ぶりで、少々恥ずかしいですが、

こんなふうに考えないと、なっこの存在が否定されるようで、嫌なのです。

 

 

 

 

1 コメント

2013年

12月

15日

原因のはなし

 

我が子が思うように育たない、発達が遅れているかもしれない。

もしかすると障がいなのかもしれない。

いろいろ悩んで医師に診断を仰ぐ。
そして、
「そのような傾向にある。」「障がいがある。」と言われ時、

「やっぱり、そうなんだ。」
「はっきりと分かって、少しスッキリした。」と同時に

「どうして?うちの子が、なんで?私のせい?」と原因を探し、
自分を責めてしまう母親は少なくないと思う。

私もそんな一人だった。

妊娠中、貧血でおなかを下にして倒れたあの時の影響かもしれない。
初期に薬を飲んだせいかもしれない。
今までの生き方がいけなかったのか? 
悪いことをした罰か?
人を悲しませた報いか? 

考えていた。

 

しばらくして、
ママ友達の赤ちゃんに“てんかん”があることがわかったという。
成長するにつれ発達障害の症状が出てくる可能性があった。
そのお母さんも「どうして?」と悩み、「原因は?」と、医師に聞いた。

すると、先生から「原因は、ないですよ。」

原因はわからないのではなく、原因など無いということだった。

その話を聞いた私は、母親を責めることのない答えに、優しさを感じ、自分のことも納得した。

 

妊娠中、おなかの中の赤ちゃんを痛めようとは、決して思わなかったはず。生まれてくることを楽しみにしてその日を待った。
一生懸命に産んだ。かわいがった。それなりに精一杯の愛情を込めた。
誰もがそうだと思う。
不安もあるが、これからも我が子として育てていく覚悟はある。
それで充分だ。
うまくいかない時もある。思った通りにいかないことの方が多い。
けれど、私以上にこの子を愛せる者は他に存在しないだろう。
だから、何も恥じることはない。
堂々と親子ともに生きよう。私はそう思う事にした。

 

医師の言葉は、なっこの存在を肯定してくれた感じがする。

 

『このままでいいんだ。なっこはなっこらしく生きれば』 
そう思わせてくれた。(2010・11月)

 

0 コメント

2013年

12月

15日

harubana はじめます♪


今まで、書きためたものも 含め

どうしても伝えたいこと を、ここに集めます♪

1 コメント