2014年

1月

31日

「福祉」って、何でしょう?

なっこの[発達]を客観的に見たとき、、

 

 

身体の発達の面から言えば、

 あかちゃんの時・・はいはいして、立って、伝い歩きして、歩いて 

だいたいみんなと同じようなスピードで成長をしてきました。

 

しかし、言葉の発達の面から言いますと、

   ものすごく ゆっくりな成長で

   気持ちを伝え合う コミュニケーションの力が、

   極端に低く10歳の今でも、1歳~2歳くらいでしょうか?

 

 用事があると、私のところにきて、手を引っ張るか、

 「おねがい」とか「ヨーグルト~」とか言って、

 ほしいものを単語で言ったりする程度です。

 

 こちらから なっこに 伝える時には、簡単なことばだと通じます。

 「かして」「ちょうだい」「歯磨きして~」「宿題して」など、

 いつも使っている事はよくわかります。

 

 けれども、2歳の子どもには、

 簡単に出来そうにないことが できたりします。

 

 得意なところ。

 それは、

 歌は、たくさん正確に歌えますし、

 4年生になった今は、みんなと合わせて一緒に歌えたりします。

 

 そして、絵本や、図鑑なんかも好きですが、

 DSゲームとか、パソコンが大好きで、

 パソコンを立ち上げて、youtubeを開いて動画を楽しんだりします。

 

 その中で覚えた英単語や中国語等の発音は、

 とても良かったりして、私たちはビックリします。

 同じ4年生が知らない英単語をたくさん言えたり・・・。

 

 こういった面は、一部、高いところまで発達しています。

 

発達の中に高いところと、低いところ、

この極端なデコボコの、アンバランスさ 

 

発達障がい、自閉症の特徴だと言われていますが、

このデコボコが激しいところに、

この障がいの生きづらさがあると聞きます。

 

 

アンバランス・・

ちょっと考えてみました

「これは、、誰にでも起こりうることじゃないかな~?」

 

例えば、自分が病気をしたとき、とか、足を骨折したり、、

例えば、ペットが亡くなった時とか、

    親しくしていた人が亡くなるとか・・

 

ショックなこととか、悲しいこと・・が

程度の差はあっても、誰にでも ある。

 

そんな時、少なからず、身体や心が、

アンバランスな状態になるんじゃないかな~?と。

それも人によって程度は様々。。

 

その時に、

周りのお友だちから、「だいじょうぶ?」と声をかけられたり、

「手伝おうか~?」と言われたり、そっと側にいてもらったり

そうしてもらえたことで、

気持ちが穏やかになること 力をもらうこと 多いと思います。

 

アンバランスな状態の

なっこのことを、よく見て よく理解して、

そして、声をかけたり、応援する そうやって 支えてもらう・・

 

そんな風にしてもらっている 今。

障がいが障がいでは 無くなっている ような気がします。

 

なっこが、なっこのままで、過ごせる環境。

 

 

 

そういうことが、「福祉」っていうことなんじゃないかな~?

だから、誰にでもあること。みんなのこと。なんじゃないかな~?

 

 

 

2 コメント

2014年

1月

05日

「大変」と言えるうちは、まだ大丈夫

 

今から7、8年前

なっこの発達に何らかの障がいがあると分かってきた頃、、

 

いろんな事が頭の中を巡りました。

 

決して逃げられないと分かっているが、逃げ出したいような気持ち。

受け止めて しっかりしていなくては・・・と思いつつ、

なっこの親として・・というよりも「障がい児の親になる」という想像が。。私の中で、それまで考えていたよりも差別的な気持ちがあったことに気づき、、自己嫌悪。

そして、その想像の壁の中に入れられる としか未来を想像できず、、自信がなく不安な気持ち・・・。

 

「大変」って、周りに思われたくない意地張りな自分にも気づきつつ

「大変だからね~」と、思われて甘えて過ごしたいような気持ち。

 

これから向かう道が重く暗いような気がしてならず、涙が止まらなかった。

 

 

なっこを育てるということは、

(私自身の)想像の壁をとっぱらう作業になるなーと、同時に思ったものでした。

 

2歳から数年は、「大変」でした。

でもそれは、なっこと親子になるために必要なことだっただろうと、今、思います。

あの時間があるからこその親子の絆があると。

 

それは、他の親子と比べるものでもなく、

「大変」「大変」と言えている間は、そう困っているものではなく、

本当に困っていたら、簡単に「大変」とは、言えなくなる・・

それも、最近気づいたことです。

口に出せて、聞いてもらい、助かることがたくさんありました。

聞いていただいたこと、本当に本当に、今でも感謝の気持ちになります。

 

口に出して言えない苦悩を抱えている人もたくさんいます。

しかし、人間、やわではないですねっ。

そんな時でも、明るく過ごしている人がいます。

障がいや病気で、周りからみて

大変そうにみえても、本人や家族にとっては、かけがえのない貴重な時間だったりするのです。本当の幸せな時間だったりするのですよね。。

 

比べられるものでは、ないですねっ。

その時、どう感じ、どう生きていくか。

幸せみつけの上手な方をお手本に、今年も生きていきます!!(*^_^*)

 

 

続きを読む 1 コメント